先日、月曜日のお休みが祝日だったので
月曜日が休館日でなかなか行けない科学技術館にプラネタリウムを見に行ってきました♪

科学技術館は、小学生の頃の遠足以来なので10年以上ぶりでした(笑)
プラネタリウムは1日にいろんなアニメが1回ずつ投映されるんですが、
私は、今月から投映が始まった『ノーマン・ザ・スノーマン』というアニメが見たかったので、その時間に合わせて行きました!

プラネタリウムは投映時間が50分間なんですが、
前半は、プラネタリウムの機械やドームの説明、
その日の宮崎の星空の解説を聞かせてもらえます(*´ ˘ `*)
科学技術館にあるプラネタリウムのドームは世界で5番目に大きくて、
最新の投影機も使っているので、9等級の星まで見ることが出来ます♪
実際の星空は、街明かりで満天の星空は見えないんですけど、
プラネタリウムではすごく綺麗な星空が見れます、感激しました:+.゚(*´□`*)゚.+:

後半にアニメーションが投映されるんですが、
今回見た『ノーマン・ザ・スノーマン』はストップモーション・アニメーションというもので、
人形を使って1コマずつ撮影してそれを繋げていく作品なんですが…
25分間のアニメを作るのに1年以上かけて制作されたそうです…!(゜ロ゜)
繊細な動きとか表情が凄くて、人形を使ってるとは思えないです…
お話の内容は、流星群の話なんですが…
すごく深くていいお話なので、子供だけじゃなくて大人の方でも是非見ていただきたい、おすすめできる作品です(*´ ˘ `*)

展示物も、面白くて楽しいものがたくさんなので、
みなさんも、よかったら行ってみてください♪